延長保証

  • 保証開始日は商品購入日です。
  • 本製品には、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間のテクニカルサポートがついています。
  • AppleCare+ に加入すると、保証とサポートが2年に延長されます。
  • 画面の修理では3,700円(税込)、その他の損傷では12,900円(税込)です。画面の修理のサービス料は新型iPadのみに適用され、その他の損傷がない場合に限られます。
  • その他すべての既存iPadに対するサービス料は4,400円(税込), Apple PencilまたはApple製iPad用キーボードのサービス料は3,700円(税込)です。
追加されました
詳細はこちら

延長保証

追加されました
詳細はこちら
¥168,800 税込
ポイント: 1688pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送6月3日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(2 時間 13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥168,800 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥168,800
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
追加
保護プランの追加:
延長保証

2年延長 AppleCare+ for 11インチiPad Pro(M4)

Amazon.com Sales, Inc.
  • 保証開始日は商品購入日です。
  • 本製品には、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間のテクニカルサポートがついています。
  • AppleCare+ に加入すると、保証とサポートが2年に延長されます。
  • 画面の修理では3,700円(税込)、その他の損傷では12,900円(税込)です。画面の修理のサービス料は新型iPadのみに適用され、その他の損傷がない場合に限られます。
  • その他すべての既存iPadに対するサービス料は4,400円(税込), Apple PencilまたはApple製iPad用キーボードのサービス料は3,700円(税込)です。
アクセサリを追加:
¥20,919
追加されました
¥47,788
追加されました
¥47,788
追加されました
¥13,242
追加されました

Apple 11インチiPad Pro(M4):Ultra Retina XDR ディスプレイ、 256GB、横向きの 12MP フロントカメラ/12MP バックカメラ、LiDAR スキャナ、Wi-Fi 6E、Face ID、一日中使えるバッテリー - スペースブラック

4.6 5つ星のうち4.6 9個の評価

¥168,800 税込
ポイント: 1688pt  (1%)  詳細はこちら
スペースブラック
256GB
Wi-Fi
iPad Pro M4
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥168,800","priceAmount":168800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"168,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"l9LzpG89RzwGc8Vm46ZwvP9sYBqD3VkuUbuu7Igy4P60mIroK8lSdfJ7b%2FO3v5j4sCnBBdreQ9yV7%2By3uM%2F0L5CzXJcoPTI%2BIj1hntB2ekLJOmWy6jR2%2B5kFvjVYS4itenKz%2BpF4K4U%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

ブランド Apple(アップル)
モデル名 iPad Pro
画面サイズ 11 インチ
オペレーティングシステム iPadOS
スペースブラック

この商品について

  • iPad Pro を選ぶ理由 ̶ iPad Pro が究極の iPad 体験を届けます。信じられないほど薄 くて軽いデザイン。時代の先を行く Ultra Retina XDR ディスプレイ。飛び級のパフォ ーマンスをもたらす M4 チップ。超高速のワイヤレス接続*。そして、Apple Pencil Pro も使えます*。作業の効率を上げる iPadOS のパワフルな機能もどうぞ。
  • 11 インチの Ultra Retina XDR ディスプレイ ̶ Ultra Retina XDR が、高次 元の明るさとコントラスト、そして並外れた色精度を届けます。ProMotion、P3 の広 色域、True Tone などの先進的なテクノロジーも採用*。1TB と 2TB の構成では、 Nano-texture ディスプレイガラスのオプションも選べます。
  • パフォーマンスとストレージ ̶ M4 チップ上にある最大 10 コアの CPU は、パワフル なパフォーマンスを発揮。10 コア GPU は、飛ぶように速いグラフィックス性能をも たらします。あなたが思いつく限りのことを思いのままにできるように、iPad Pro は 一日中使えるバッテリーを内蔵*。最大 2TB のストレージも搭載しているので、アプリ から 4K ビデオのような容量の大きなファイルまで、あらゆるものを保存できます*。
  • iPadOS + アプリ ̶ iPad Air をもっと効率的に、もっと直感的に、もっと万能に使え るデバイスにする。それが iPadOS です。複数のアプリを同時に動かす。Apple Pencil によるスクリブルでテキストフィールドに手書き入力する。写真を編集して共有するこ ともできます*。アプリの表示サイズを変えたり複数のアプリを重ね合わせたい時や、 外部ディスプレイに接続したい時は、ステージマネージャをどうぞ。マルチタスキング が簡単になります。iPad Air は Safari、メッセージ、Keynote など、必要なアプリを最 初から内蔵。App Store には 100 万以上のアプリも用意されています。
  • iPad Pro 用の Apple Pencil と Magic Keyboard ̶ Apple Pencil Pro があれば、iPad Pro がアート作品のためのキャンバスや、メモやノートを最も取りやすいデバイスに変 身。Apple Pencil(USB-C)も iPad Pro で使えます。薄くて軽いデザインの iPad Pro 用 Magic Keyboard は、触覚フィードバックに対応するガラス製トラックパッドを内 蔵。快適にタイピングできるキーボードにも、iPad Pro を守るカバーにもなります*。
  • 先進的なカメラ ̶ iPad Pro は横向きの 12MP 超広角フロントカメラを搭載。センターフレーム機能に対応しているので、ビデオ会議の時や、ポートレートモードで美しい セルフィービデオを撮りたい時に活躍します。アダプティブ True Tone フラッシュが 使える 12MP 広角バックカメラは、写真や ProRes 対応 4K ビデオの撮影に理想的です。4 つのスタジオ品質のマイクと 4 スピーカーオーディオシステムは豊かなオーディ オを届けます。あらゆる空間の深度マップを作成できる LiDAR スキャナにより、AR 体験も進化します。
  • 通信機能 ̶ Wi-Fi 6E は高速のワイヤレス接続です*。写真、書類、容量の大きなビデオファイルの送信もすばやく完了するので、あらゆる場所で作業できます。 Thunderbolt / USB 4 対応の USB-C コネクタに、外部ディスプレイやドライブなどを接続することもできます。
ご注意:
※本商品には保証書が発行されておりません。配送時添付の納品書が保証書の代用となりますので、大切に保管してください。
※本商品については、お客様都合による返品・交換は承っておりません。本商品のサポートは、初期不良含め全てメーカーサポートで承っております。商品のサポートに関するお問い合わせは。下記にご連絡ください。
Apple サポート電話番号:0120-277-535
iPad
iPad
iPad
iPad
iPad
iPad
iPad
iPad
iPad

iPadシリーズの比較

価格 - から ¥218,800 から - から
評価 5つ星のうち4.6 (9) 5つ星のうち4.8 (6) 5つ星のうち4.0 (10)
ディスプレイ 11インチ Ultra Retina XDRディスプレイ タンデムOLED 13インチ Ultra Retina XDRディスプレイ タンデムOLED 11インチ Liquid Retinaディスプレイ
セキュア認証 Face ID Face ID Touch ID
チップ Apple M4チップ Apple M4チップ Apple M2チップ
カメラ 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値、最大5倍のデジタルズーム 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値、最大5倍のデジタルズーム 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値、最大5倍のデジタルズーム
ビデオ撮影 4Kビデオ撮影 4Kビデオ撮影 4Kビデオ撮影
対応するApple Pencil Apple Pencil Pro, Apple Pencil (USB-C) Apple Pencil Pro, Apple Pencil (USB-C) Apple Pencil Pro, Apple Pencil (USB-C)
対応するキーボード iPad Pro(M4)用Magic Keyboard iPad Pro(M4)用Magic Keyboard Magic Keyboard
コネクタ USB-Cコネクタ USB-Cコネクタ USB-Cコネクタ

技術仕様

2024 11インチ iPad Pro M4

ディスプレイ

11インチ Ultra Retina XDRディスプレイ タンデムOLED

容量

256GB, 512GB, 1TB, 2TB

チップ

Apple M4チップ

カメラ/ビデオ撮影

12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値、最大5倍のデジタルズーム

FaceTime HDカメラ/TrueDepthカメラ

12MP超広角フロントカメラ(横向き)

バッテリー

Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間

コネクタ

USB-C

同梱物

iPad Pro、USB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ、ポリッシングクロス(Nano-textureディスプレイガラスのオプションを選択した場合)

高さ

281.6 mm

215.5 mm

厚さ

5.1 mm

重量

(Wi-Fiモデル)579 g, (Wi-Fi + Cellularモデル)582 g

発売日

2024/05/08

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
9グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
最強で最高のiPad
5 星
最強で最高のiPad
スペースブラックを購入しましたが、光を当てると白く輝くのが凄くかっこいいです。前モデル(第4世代)から、1番分かりやすく進化した所の1つは、ディスプレイで、今回のM4モデルは液晶から有機ELになりました。それも、ただ有機ELになっただけではなく、2枚の有機ELパネルを使う事(タンデムOLED)で、有機ELのデメリットである焼き付きを抑えることができ、発色とコントラストが液晶より大幅に向上し、画面が明るく鮮やかな、息を呑む美しい映像美を楽しめるディスプレイになっています。HDR対応の映画や動画、写真などのコンテンツを見ると、より圧倒的な美しさが分かると思います。前モデルのiPad Proは11インチだと液晶で、12.9インチだとミニLEDと、ディスプレイに差があったのですが、今回は11と13インチ共にタンデムOLEDが採用されているので、11インチのディスプレイが特に、前モデルより進化しています。今現在発売されているタブレットの中でも最高峰のディスプレイと言って良いと思います。液晶から有機ELになった事で、Apple Pencilの追従性が吸い付くように向上し、視差が少なくなっているので、イラスト用途としても使いやすくなっています。リフレッシュレートは10Hz〜120Hzのアダプティブリフレッシュレートで、今回もAirには搭載されなかったので、Proモデルのみ120Hz搭載です。最大120hzのリフレッシュレートのメリットは・ブラウジングの際に、滑らかなスクロールができ、画面のチラつきも少なくなるので、目の負担が減り、目に優しいです。・120fpsに対応しているゲーム、原神や崩壊スターレイルなどは滑らかに動く映像が楽しめ、音ゲー(プロセカやグルミク等)やFPS(荒野行動やCODモバイル等)などは60hzの端末より視認性が向上するので、成績が上がりやすいです。・イラスト用途だと、ペンで画面をなぞったときの描画の遅延が少なく、Apple Pencilの追従性が良いので60hzの端末より描きやすいです。長時間iPadを使用する方、イラストを描く方、高リフレッシュレート対応のゲームを最大限に楽しめるのが、高リフレッシュレートのメリットです。スピーカーは4つ搭載、こちらも今回のAirは2スピーカーのままだったので、Proモデルのみ4スピーカーとなりました。高音から中音、低音までバランス良く音が出ているので、スピーカーを別途用意せずとも、高音質でゲームや映画、ドラマなど迫力ある音を楽しむ事ができます。チップは前モデル(第4世代)のM2チップからM3チップでなく、1つ飛ばしてM4チップへと、こちらも前モデルより、大幅にパワーアップしています。ただ、第3世代のM1チップでも、今現在ほとんどのアプリが快適に動くので、余程負荷がかかるアプリを使っていなければ(作業をしなければ)、差は分かりにくいと思います。オーバースペックではありますが、今後数年は性能で困る事はないと思います。付属している純正の20W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブルで20Wの充電ができますが、写真の通りiPad Pro(M4)11インチモデルはPD30Wまで充電する事ができます。最大速度で充電したい方は、別途PD30W(以上)の充電器を購入(用意)してください。iPhone15シリーズに搭載されている、現在のバッテリーの最大容量や、充放電回数、バッテリーの製造日や最初の使用日などが確認する事ができる、バッテリー状態を確認する機能と、充電時バッテリーが80%になると充電が停止する「上限80%」機能もM4モデルに搭載されているので便利です。11インチ(M4)のサイズは横177.5mm×縦249.7mm、厚さは5.3mmで、黒いベゼルの縦/横の幅は約8mm、重量は約444gです。第4世代と比べて、横幅が少し減り縦幅が少し増え、厚さが0.6mm減り、重量が約22g減りました。アップル史上最薄の13インチ(M4)の厚さ5.1mm、重量約100g減よりインパクトはありませんが、前モデルより、M4モデルは厚さが薄くなって軽量化しているので、持ち運びがしやすくなっています。11インチモデルは、手に持って操作したい方、13インチモデルは、机に置いてiPadを使用する方にオススメです。AmazonでiPadを購入する際、出荷元/販売元の下にある、「保護プランを追加」の下の□をチェックする事で、2年延長 AppleCare+に入る事ができます。iPad Pro(M4)は、保証が切れた後、損傷(故障)すると、公式の見積額で修理代は146,800円と高額になっているので、持ち運びの際に、落として壊してしまうかもしれないと心配な方は、お財布と相談して(保証料金も高いので)、保証に入るかどうか考えてみてください。保証に入ると、画面の修理は3,700円、その他の損傷は12,900円、Apple PencilやiPad用キーボードは3,700円です。[設定]→[バッテリー]→[バッテリーの状態]で、バッテリーの最大容量が、80%未満になると、AppleCare+に入っている場合、無償でバッテリーを交換する事ができます(保証未加入だと30,800円)2年保証が切れた後でも、30日以内にクレジットカードで月払いに切り替える事で、月払いが解約されるまで自動的に保証が継続されます。Amazonで保証と同時にiPadを購入した場合、[設定]→[一般]→[AppleCareと保証]→[◯◯◯のiPad]の下にAppleCare+と表示されていれば、保証が適用されています。Amazonで保証をつけずにiPadを購入した場合でも、購入してから「30日以内」であれば、[設定]→[一般]→[AppleCareと保証]→[◯◯◯のiPad/限定保証/AppleCare+を追加可能]→[AppleCare+ 保証を追加]で、保証に入る事ができます。この場合、月払いか、2年一括払いのどちらかを選択する事ができますが、支払い方法はクレジットカードのみです。公式サイトの補償状況の確認ページでも、iPadのシリアル番号を入力すれば補償状況を確認できます。【※注意点※】◆第3世代、第4世代もそうでしたが、今回のM4モデルも、容量によってメモリ(RAM)に差があります。256GB/512GBはメモリが「8GB」、1TB/2TBはメモリが「16GB」と2倍の差があります。更に、256GB/512GBは「3つ」の高性能コアと6つの高効率コアが搭載されているのに対して、1TB/2TBは「4つ」の高性能コアと6つの高効率コアが搭載されているので、1つ高性能コアが搭載されている分、1TB/2TBの容量の方が性能は高いです。例えば、ゲームをしたり、動画を見たり、何かを検索したり、簡単なイラストを描いたり、エンタメを楽しみたい方なら、256GB/512GBのモデルで問題ありませんがイラスト制作アプリを使って、長時間イラストを描いている方や、多くのレイヤーを使ってイラストを描いている方4Kなどの高画質の動画編集を長時間する方や、フォトショップなどを使って、レイヤーを重ねて画像を編集する方などiPadで高負荷な作業をしている方や、これからしようとしている方は、1TB/2TBのモデルの方が、アプリが固まったり、落ちたり、動作がもたつきにくいです。ただ、価格が一気に跳ね上がるので、お財布と相談しながら、必要かどうか考えてみてください。◆今回のiPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は、今回同じく登場する、「Apple Pencil Pro」と去年11月に発売した「Apple Pencil(USB-C)」の「2種類のペンのみ」互換性があります。「Apple Pencil 第2世代」や「Apple Pencil 第1世代」は、今回登場するiPad Pro(M4)とiPad Air(M2)には使えないので、第2(1)世代のペンを使っている方は、使い回しができないので、注意してください。そして、今回のiPad Pro(M4)かiPad Air(M2)を購入して、イラストを描こうとしている方も、「Apple Pencil 第2世代」と「Apple Pencil 第1世代」は互換性がないので、間違えて購入しないように注意してください。◆純正の外付けキーボード&カバーの「Smart Keyboard Folio」と第4世代前まで使えていた「Magic Keyboard」も今回のiPad Pro(M4)から互換性がなくなったので、純正のキーボードは、新しく登場した「11インチiPad Pro(M4)用Magic Keyboard」のみ互換性があるので、注意してください。◆iPad Pro(第4世代)のアウトカメラは広角カメラと超広角カメラの2眼構成でしたが、今回のM4モデルのアウトカメラは広角カメラのみで、超広角カメラはなくなってしまったので、iPadで超広角カメラを使っていた方は気をつけてください。◆今回のiPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は、Wi-Fi + Cellular(セルラー)モデルでも、物理SIMスロットが廃止されたので、物理SIMカードは使えません。モバイル通信(4G/5G)のデータ通信は「eSIM」のみ使用可能なので、物理SIMカードを使おうとしていた方は、eSIMへの切り替えを忘れないように気をつけてください。【※注意点ここまで※】円安の影響で、価格が高くなってしまったのが非常に残念ですが、最新の技術が詰め込まれたiPadのフラッグシップなので、完成度が素晴らしいです。ハイスペックのAndroidタブレットでも、同じような事ができますが、アプリの最適化の影響で、AndroidよりiPadの方が快適に動作するアプリが多く、例えば最適化に差があるゲームによってはグラフィックの差、音ゲーなどでは音ズレがする、アプリによってはスマホ画面をただ拡大しただけのアプリなどがあるので、ゲームメインでタブレットを購入しようとしている方は、iPadをオススメします。今回同じく登場したiPad Air(M2)でも、ゲームを楽しんだり、動画を見たり、イラストを描いたり、iPad Proで楽しめる事はAirでもする事ができます。ですが、タブレットで一番綺麗なディスプレイで動画を楽しみたい、滑らかな操作でゲームがしたい、イラストを描きたい、迫力ある音で音楽を楽しみたい、最大限にコンテンツを楽しみたい方は、iPad Pro(M4)がオススメです。持ち運びができる、最強で最高のタブレット、最強で最高のiPadです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月19日に日本でレビュー済み
色: スペースブラックサイズ: 256GBスタイル: Wi-Fiパターン名: iPad Pro M4Amazonで購入
40人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月18日に日本でレビュー済み
色: スペースブラックサイズ: 256GBスタイル: Wi-Fiパターン名: iPad Pro M4Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月29日に日本でレビュー済み
色: スペースブラックサイズ: 256GBスタイル: Wi-Fiパターン名: iPad Pro M4Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月23日に日本でレビュー済み
色: スペースブラックサイズ: 256GBスタイル: Wi-Fiパターン名: iPad Pro M4
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年5月16日に日本でレビュー済み
色: スペースブラックサイズ: 256GBスタイル: Wi-Fiパターン名: iPad Pro M4Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 最強で最高のiPad
2024年5月16日に日本でレビュー済み
スペースブラックを購入しましたが、光を当てると白く輝くのが凄くかっこいいです。

前モデル(第4世代)から、1番分かりやすく進化した所の1つは、ディスプレイで、今回のM4モデルは液晶から有機ELになりました。

それも、ただ有機ELになっただけではなく、2枚の有機ELパネルを使う事(タンデムOLED)で、有機ELのデメリットである焼き付きを抑えることができ、発色とコントラストが液晶より大幅に向上し、画面が明るく鮮やかな、息を呑む美しい映像美を楽しめるディスプレイになっています。

HDR対応の映画や動画、写真などのコンテンツを見ると、より圧倒的な美しさが分かると思います。

前モデルのiPad Proは11インチだと液晶で、12.9インチだとミニLEDと、ディスプレイに差があったのですが、今回は11と13インチ共にタンデムOLEDが採用されているので、11インチのディスプレイが特に、前モデルより進化しています。

今現在発売されているタブレットの中でも最高峰のディスプレイと言って良いと思います。

液晶から有機ELになった事で、Apple Pencilの追従性が吸い付くように向上し、視差が少なくなっているので、イラスト用途としても使いやすくなっています。

リフレッシュレートは10Hz〜120Hzのアダプティブリフレッシュレートで、今回もAirには搭載されなかったので、Proモデルのみ120Hz搭載です。

最大120hzのリフレッシュレートのメリットは

・ブラウジングの際に、滑らかなスクロールができ、画面のチラつきも少なくなるので、目の負担が減り、目に優しいです。

・120fpsに対応しているゲーム、原神や崩壊スターレイルなどは滑らかに動く映像が楽しめ、音ゲー(プロセカやグルミク等)やFPS(荒野行動やCODモバイル等)などは60hzの端末より視認性が向上するので、成績が上がりやすいです。

・イラスト用途だと、ペンで画面をなぞったときの描画の遅延が少なく、Apple Pencilの追従性が良いので60hzの端末より描きやすいです。

長時間iPadを使用する方、イラストを描く方、高リフレッシュレート対応のゲームを最大限に楽しめるのが、高リフレッシュレートのメリットです。

スピーカーは4つ搭載、こちらも今回のAirは2スピーカーのままだったので、Proモデルのみ4スピーカーとなりました。

高音から中音、低音までバランス良く音が出ているので、スピーカーを別途用意せずとも、高音質でゲームや映画、ドラマなど迫力ある音を楽しむ事ができます。

チップは前モデル(第4世代)のM2チップからM3チップでなく、1つ飛ばしてM4チップへと、こちらも前モデルより、大幅にパワーアップしています。

ただ、第3世代のM1チップでも、今現在ほとんどのアプリが快適に動くので、余程負荷がかかるアプリを使っていなければ(作業をしなければ)、差は分かりにくいと思います。

オーバースペックではありますが、今後数年は性能で困る事はないと思います。

付属している純正の20W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブルで20Wの充電ができますが、写真の通りiPad Pro(M4)11インチモデルはPD30Wまで充電する事ができます。

最大速度で充電したい方は、別途PD30W(以上)の充電器を購入(用意)してください。

iPhone15シリーズに搭載されている、現在のバッテリーの最大容量や、充放電回数、バッテリーの製造日や最初の使用日などが確認する事ができる、バッテリー状態を確認する機能と、充電時バッテリーが80%になると充電が停止する「上限80%」機能もM4モデルに搭載されているので便利です。

11インチ(M4)のサイズは横177.5mm×縦249.7mm、厚さは5.3mmで、黒いベゼルの縦/横の幅は約8mm、重量は約444gです。

第4世代と比べて、横幅が少し減り縦幅が少し増え、厚さが0.6mm減り、重量が約22g減りました。

アップル史上最薄の13インチ(M4)の厚さ5.1mm、重量約100g減よりインパクトはありませんが、前モデルより、M4モデルは厚さが薄くなって軽量化しているので、持ち運びがしやすくなっています。

11インチモデルは、手に持って操作したい方、13インチモデルは、机に置いてiPadを使用する方にオススメです。

AmazonでiPadを購入する際、出荷元/販売元の下にある、「保護プランを追加」の下の□をチェックする事で、2年延長 AppleCare+に入る事ができます。

iPad Pro(M4)は、保証が切れた後、損傷(故障)すると、公式の見積額で修理代は146,800円と高額になっているので、持ち運びの際に、落として壊してしまうかもしれないと心配な方は、お財布と相談して(保証料金も高いので)、保証に入るかどうか考えてみてください。

保証に入ると、画面の修理は3,700円、その他の損傷は12,900円、Apple PencilやiPad用キーボードは3,700円です。

[設定]→[バッテリー]→[バッテリーの状態]で、バッテリーの最大容量が、80%未満になると、AppleCare+に入っている場合、無償でバッテリーを交換する事ができます(保証未加入だと30,800円)

2年保証が切れた後でも、30日以内にクレジットカードで月払いに切り替える事で、月払いが解約されるまで自動的に保証が継続されます。

Amazonで保証と同時にiPadを購入した場合、[設定]→[一般]→[AppleCareと保証]→[◯◯◯のiPad]の下にAppleCare+と表示されていれば、保証が適用されています。

Amazonで保証をつけずにiPadを購入した場合でも、購入してから「30日以内」であれば、[設定]→[一般]→[AppleCareと保証]→[◯◯◯のiPad/限定保証/AppleCare+を追加可能]→[AppleCare+ 保証を追加]で、保証に入る事ができます。

この場合、月払いか、2年一括払いのどちらかを選択する事ができますが、支払い方法はクレジットカードのみです。

公式サイトの補償状況の確認ページでも、iPadのシリアル番号を入力すれば補償状況を確認できます。

【※注意点※】

◆第3世代、第4世代もそうでしたが、今回のM4モデルも、容量によってメモリ(RAM)に差があります。

256GB/512GBはメモリが「8GB」、1TB/2TBはメモリが「16GB」と2倍の差があります。

更に、256GB/512GBは「3つ」の高性能コアと6つの高効率コアが搭載されているのに対して、1TB/2TBは「4つ」の高性能コアと6つの高効率コアが搭載されているので、1つ高性能コアが搭載されている分、1TB/2TBの容量の方が性能は高いです。

例えば、ゲームをしたり、動画を見たり、何かを検索したり、簡単なイラストを描いたり、エンタメを楽しみたい方なら、256GB/512GBのモデルで問題ありませんが

イラスト制作アプリを使って、長時間イラストを描いている方や、多くのレイヤーを使ってイラストを描いている方

4Kなどの高画質の動画編集を長時間する方や、フォトショップなどを使って、レイヤーを重ねて画像を編集する方など

iPadで高負荷な作業をしている方や、これからしようとしている方は、1TB/2TBのモデルの方が、アプリが固まったり、落ちたり、動作がもたつきにくいです。

ただ、価格が一気に跳ね上がるので、お財布と相談しながら、必要かどうか考えてみてください。

◆今回のiPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は、今回同じく登場する、「Apple Pencil Pro」と去年11月に発売した「Apple Pencil(USB-C)」の「2種類のペンのみ」互換性があります。

「Apple Pencil 第2世代」や「Apple Pencil 第1世代」は、今回登場するiPad Pro(M4)とiPad Air(M2)には使えないので、第2(1)世代のペンを使っている方は、使い回しができないので、注意してください。

そして、今回のiPad Pro(M4)かiPad Air(M2)を購入して、イラストを描こうとしている方も、「Apple Pencil 第2世代」と「Apple Pencil 第1世代」は互換性がないので、間違えて購入しないように注意してください。

◆純正の外付けキーボード&カバーの「Smart Keyboard Folio」と第4世代前まで使えていた「Magic Keyboard」も今回のiPad Pro(M4)から互換性がなくなったので、純正のキーボードは、新しく登場した「11インチiPad Pro(M4)用Magic Keyboard」のみ互換性があるので、注意してください。

◆iPad Pro(第4世代)のアウトカメラは広角カメラと超広角カメラの2眼構成でしたが、今回のM4モデルのアウトカメラは広角カメラのみで、超広角カメラはなくなってしまったので、iPadで超広角カメラを使っていた方は気をつけてください。

◆今回のiPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は、Wi-Fi + Cellular(セルラー)モデルでも、物理SIMスロットが廃止されたので、物理SIMカードは使えません。

モバイル通信(4G/5G)のデータ通信は「eSIM」のみ使用可能なので、物理SIMカードを使おうとしていた方は、eSIMへの切り替えを忘れないように気をつけてください。

【※注意点ここまで※】

円安の影響で、価格が高くなってしまったのが非常に残念ですが、最新の技術が詰め込まれたiPadのフラッグシップなので、完成度が素晴らしいです。

ハイスペックのAndroidタブレットでも、同じような事ができますが、アプリの最適化の影響で、AndroidよりiPadの方が快適に動作するアプリが多く、例えば最適化に差があるゲームによってはグラフィックの差、音ゲーなどでは音ズレがする、アプリによってはスマホ画面をただ拡大しただけのアプリなどがあるので、ゲームメインでタブレットを購入しようとしている方は、iPadをオススメします。

今回同じく登場したiPad Air(M2)でも、ゲームを楽しんだり、動画を見たり、イラストを描いたり、iPad Proで楽しめる事はAirでもする事ができます。

ですが、タブレットで一番綺麗なディスプレイで動画を楽しみたい、滑らかな操作でゲームがしたい、イラストを描きたい、迫力ある音で音楽を楽しみたい、最大限にコンテンツを楽しみたい方は、iPad Pro(M4)がオススメです。

持ち運びができる、最強で最高のタブレット、最強で最高のiPadです。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
38人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート