スイスの人気観光地、アルプス最古の集落に眠る地元民も驚く歴史

ハイキングトレイルの開通が、村の新たな魅力を引き出す

2022.11.30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マッターホルンのふもとにあるスイスのツェルマットは、登山やスキー、ハイキングの拠点として人気のリゾート。ツムット(写真)などの集落の存在が、その美しさを際立たせている。(PHOTOGRAPH BY GFC COLLECTION, ALAMY)
マッターホルンのふもとにあるスイスのツェルマットは、登山やスキー、ハイキングの拠点として人気のリゾート。ツムット(写真)などの集落の存在が、その美しさを際立たせている。(PHOTOGRAPH BY GFC COLLECTION, ALAMY)
[画像のクリックで拡大表示]

 1865年、英国人のエドワード・ウィンパーが、ヨーロッパのアルプスを象徴するマッターホルンを制覇した。標高4478メートル、独特な形状を持つ険しい頂きは、スイス南部でイタリア国境に接するヴァレー州ツェルマットの背後にそびえている。マッターホルン登頂という画期的な成功によって、ヨーロッパ全域で登山が盛んになった。ただ、その快挙も、このスイスの村にとっては長い歴史の1ページにすぎない。(参考記事:「夜のアルプス、写真コンテスト2012」

「クルトゥーアヴェーゲ」(文化の道)と名づけられた新しいハイキングトレイルでは、この名高いリゾートの“別の顔”に出会うことができる。このトレイルの整備は10年計画で進められており、今後6年間で、6つの集落を通るおよそ20キロメートルのルートがつながる予定だ。かつてツェルマットの農村地帯に欠かせなかった、牧歌的な牧草地にたたずむ数百年前のカラマツ材の納屋は、トレイルの見どころになっている。

「ツェルマットは、毎年、何百万人もの旅行者でにぎわいますが、町の中心から15分ほど歩けば、500年前の暮らしに触れることができます」。ヴァレー州のツム・ゼーを目指して歩きながら、トレイルの共同設立者である民俗学者のヴェルナー・ベルワルド氏は話す。現在、トレイルの5つの区間のうち2つの区間がハイカーに開放されている。ツム・ゼーは、この開放された区間にあり、居住者がほとんどいない集落のひとつだ。

 世界屈指のスキーリゾートとして有名になる前のツェルマットは、数百年の間、焦げ茶色の納屋が点在するのどかな楽園だった。納屋は穀物の保存や乾燥肉の製造、家畜の飼育に使用されており、人々がこの地方特有の気候を生き抜くために不可欠な建物だった。この地方はアルプスを越える主要な塩の交易路の中継地点であったにもかかわらず、中世後期(1300~1500年ごろ)の生活を記録した文書はほとんど残っていない。

名高いマッターホルンの山頂からわずか10キロメートル弱の地点にある、自然が残ったツェルマットのスキーコースを楽しむスキーヤーたち。(PHOTOGRAPH BY FABRICE COFFRINI, AFP/GETTY)
名高いマッターホルンの山頂からわずか10キロメートル弱の地点にある、自然が残ったツェルマットのスキーコースを楽しむスキーヤーたち。(PHOTOGRAPH BY FABRICE COFFRINI, AFP/GETTY)
[画像のクリックで拡大表示]

 トレイルの設立者たちは、科学技術と数世代にわたる地元の知識を駆使して、この歴史の空白を埋めようと取り組んでいる。

ツェルマットの昔に思いをはせる

 クルトゥーアヴェーゲとして案内標識のある最初のトレイルが開通したのは2019年だった。ツェルマットの中心部からツムットまで標高差約300メートルを登る、距離にして3.2キロメートル強の道のりだ。その途中には、注目スポットとして説明看板が設置された14の「ステーション」が設けられている。そのひとつは、数百年前の羊小屋で、この地方の方言では家畜小屋を意味する「ガディ」と呼ばれている。岩壁の張り出し部分にへばりつくように建つカラマツ材の納屋には、複数の中世の住宅の梁(はり)と窓が再利用されている。

次ページ:ほぼ自給自足の暮らしだった集落

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

世界から忘れられた廃墟

誕生・繁栄・破滅の物語

かつて栄華を誇った町、城、観光地、そしてさまざまな施設。 地図からも記憶からも消えつつある、知られざる廃墟を巡る最後の旅。 〔全国学校図書館協議会選定図書〕

定価:2,970円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加