研究者も困惑 火星の大地に響きわたる謎の「脈動」

NASA火星探査機インサイトからの最新情報で判明した様々な現象と新たな謎

2020.02.28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
火星の内部構造を明らかにするために設計された火星探査機インサイト。写真中央に見えるのは高感度の地震計で、火星で発生するあらゆる振動を観測している。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH)
火星の内部構造を明らかにするために設計された火星探査機インサイト。写真中央に見えるのは高感度の地震計で、火星で発生するあらゆる振動を観測している。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH)
[画像のクリックで拡大表示]

 NASAの火星探査機「インサイト」は、2018年11月に火星の赤道に近い広大な平原に着陸した。それ以来、火星の地質活動や内部の様子を探るため、超高感度の地震計など様々な機械を使って記録を取り続けている。 (参考記事:「火星着陸へ、NASAの探査機インサイトを解説」

 そのインサイトからもたらされた最新の謎や新たな発見が6本の論文にまとめられ、20年2月24日付の科学誌「Nature Geoscience」と「Nature Communications」に発表された。

 それらによると、火星の大地には奇妙な脈動が響きわたり、活断層帯があり、今も磁場があってしかも振動していることなどが明らかになった。さらに、火星の磁場に関する歴史を紐解くヒントも見つかった。いずれの論文も、太陽系の岩石惑星(地球型惑星)がどのように誕生し、進化してきたかを解き明かすために重要な情報ばかりだ。 (参考記事:「宇宙人はいるのか? 火星で見つかった怪現象」

奇妙な地震の発生源

 探査機インサイトの目的のひとつが、火星の地震活動を計測することだ。到着して数カ月は、揺れの気配すらなかったが、19年4月6日に最初の地震が観測された。 (参考記事:「火星の地震を初観測、なぜ起こる?何がわかる?」

 その日以来、火星の地震は450回以上記録されている。しかも、小さな揺れは以前よりも頻繁に発生するようになっている。季節的な変化によるものと思われるが、まだ記録を取り始めたばかりなので、はっきりしたことは言えない。

 火星の地震は、どこで起こっているのかもまだわからない。というのも、地球では、プレート運動によって地殻にひずみが蓄積され、それが突然解放されて地震が発生するが、火星には全球的なプレート運動がないからだ。そこで地質学者たちは、火星でほかに地震を引き起こすものがあるのではないかと、その原因を探している。

 現在、研究者が注目しているのが、インサイトが観測した2つの地震だ。どちらもマグニチュード3~4の間で、ケルベロス地溝帯にいくつも開いている深い亀裂で発生したことがわかっている。この地震は2つとも大きくはっきりと揺れ動いたため、震源地を特定できたのだ。ちなみにケルベロス地溝帯は、1000万年前かそれ以降に形成されたと考えられている。(参考記事:「火星に活断層帯、初めて発見、M3〜4の地震を観測」

 地震が起きた亀裂では、過去に大量のマグマや水を地表に噴き出していた。インサイト計画の副主任科学者スザン・スムレカー氏は、その一部が今も地下深くに残っている可能性を指摘する。マグマが残っているとしたらマグマポケットが冷えて縮小した、あるいは溶岩や地下水が地下で移動したことで地震が起きたのではないか話す。

 地震の原因を特定し、火星の地下がどうなっているのかを詳しく知るためには、もっとたくさん地震データを手に入れなければならない。特に大きな地震は研究に役立つ。

「マグニチュード5の地震が起こってくれればいいのですが、どうでしょうね。とにかく、待つだけです」と、スムレカー氏は言う。

平坦な調査エリア
平坦な調査エリア
インサイトは、火星の赤道に近いエリシウム平原に降り立った。(MATTHEW W. CHWASTYK, NGM STAFF SOURCE: NASA/JPL)
[画像のクリックで拡大表示]

次ページ:地震の背後に響き続ける脈動

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

MARS(マーズ)火星移住計画

現実味を帯びてきた火星有人探査・移住プロジェクトの全容を、美しい写真・イラストとともに解説。

定価:3,520円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加