【動画】謎の大型エイ、初論文で意外な行動が判明

「ほとんどのアカエイとは正反対です」と研究者、アフリカ

2019.06.23
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【動画】謎の大型エイ「スモールアイ・スティングレイ」の水中映像(解説は英語です)

 大型のエイ「スモールアイ・スティングレイ(学名:Megatrygon microps)」は意外性に満ちた生き物だ。

 この魚は毒のトゲをもつアカエイ科に属し、ヒレを広げると最大2.2メートルにもなる。海にすむアカエイの仲間では最大である一方、目の大きさは一粒の干しブドウほど。体格のわりに生きて目撃されることがめったになく、生態はほとんど知られていない。(参考記事:「動物大図鑑 アカエイ」

 2000年代初頭まで、生きたスモールアイ・スティングレイの確実な目撃例はわずか2、3件しかなかった。しかし、生物学者のアンドレア・マーシャル氏らのチームは、ここ15年の間にモザンビーク沖で70匹のスモールアイ・スティングレイを特定。このエイの世界初の観測成果としてまとめ、オンライン学術誌「PeerJ」に発表した。

 観測には、背中の斑点模様から個体を特定する手法を用いた。この手法なら、世界中のアマチュア科学者が撮影した写真や動画を使って移動経路や行動を追跡できる。また、モザンビーク沖にある独特な生態系が保護に値する場所であることを示す証拠も収集できる。

「サメやエイを研究してきた私にとって、スモールアイ・スティングレイは驚きの存在です。あまりに変わり者なのですから」と、マーシャル氏は話す。同氏は、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーで、みずから設立した「海洋大型動物保護財団(Marine Megafauna Foundation)」で主席科学者を務めている。米カリフォルニア州に本拠地を置くこの財団は、モザンビークに研究センターがあり、独自に研究活動や啓発活動を行っている。(参考記事:「動画】深海エイが熱水噴出孔に卵、温めるためか」

 今回の研究ではたとえば、モザンビーク南部のトフォ・ビーチにいたスモールアイ・スティングレイを200キロほど北にあるバザルト諸島でも確認した。その後、この個体が再びトフォ・ビーチに戻ったこともわかった。マーシャル氏によれば、アカエイの仲間でここまで長い距離を移動した事例は観測されていないという。大移動した個体はメスで、最初に目撃されたときは妊娠していたが、2度目はそうではなかったので、出産のために北へ向かった可能性もある。(参考記事:「絶滅危惧ノコギリエイの単為生殖を初確認」

次ページ:自然保護に重要な海域

ここから先は、「ナショナル ジオグラフィック日本版」の
会員*のみ、ご利用いただけます。

会員* はログイン

*会員:年間購読、電子版月ぎめ、
 日経読者割引サービスをご利用中の方、ならびにWeb無料会員になります。

おすすめ関連書籍

PLANET OF WATER

すべては水から始まっている。地球上に生きる私たち、動物、植物など、あらゆる生命を満たす水を追いかけた写真集。

定価:2,640円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加