19_06_18_Kubo_Vidal_Roku

水沼貴史氏、チリに大敗の日本代表に関し「ゲームを読み切れず、決め切れない。そこが大きな差」

▶6/25(火)までの加入で2ヶ月間無料トライアル実施中!コパ・アメリカ観るならDAZNで。

柴崎岳とコパ・アメリカに出場する代表選手2

0-4での完敗。日本時間18日朝、コパ・アメリカグループステージ第1戦・チリ代表戦に臨んだ日本代表にとって2大会連続覇者の壁は高かった。試合の入りは悪くなかった。しかし、終わってみれば無得点で4失点。その敗因についてDAZNで試合解説を行った水沼貴史氏に話を聞いた。

■時間をうまく使えなかった

――初戦はチリに敗れました。

以下に続く

0-4で負けるとは思っていなかったので、軽くショックを受けています。

試合の入り方は悪くありませんでした。攻められて守勢になっている印象はあったかもしれませんが、30分くらいまでシュートは1本しか打たれていません。完全に崩される形もなかった。

35分過ぎから立て続けにシュートを打たれてバタついた。そんな流れのときにコーナーキックから失点。強いチームはやはり時間帯の使い方、ゲームの流れを読む力を持っています。日本は失点したあとビッグチャンスが来たのですが、それも仕留められなかった。そういうところが「差」なのでしょう。

後半もそうです。向こうは2点目を取りに来る、日本は追い付くために攻めに行く。そんなときにまた失点してしまい、苦しい展開になった。ここも同じで「ゲームを読む力」に未熟さがあった。

ただ、チリは2点目を取ってから少し緩さが出てきた。その時間帯にチーム全員が相手のスキを感じて仕掛けてほしかった。そういう時間をうまく使えないまま3点目を失い、ショックを受けたことで立て続けに4点目を失う。3連覇を狙う王者の力をまざまざと見せつけられました。

――30分過ぎまで拮抗した状況が続いた後、チリが立て続けにシュートを打っていきました。チリの何が変わったと見ていらっしゃいますか?

誰がフィニッシャーなのか? と言うところでサンチェス(マンチェスターU)の存在は大きかった。チリの右サイドが活性化して、そこの崩しからサンチェスがシュートを打つシーンが増えたことで、「チリの形」ができ始めた。そこで日本が慌て出したことも彼らは感じて攻めに出た。

後半になって、日本が出てくることも分かっていました。2点目を取ったあと、チリの動きが少しだけ緩くなって日本がボールを持てるようになった。そこですかさず(レイナルド・ルエダ)監督がピッチサイドに出て指示を送っていたんです。監督は危険を感じていたのでしょう。その時間帯に日本は点を取れず、逆にチリは3点目を奪った。ここぞの集中力はさすがでした。

「危ない」と感じたときに前の選手が戻って来るプレスバックのスピード、球際の強度、日本とチリは相当差がありました。それが緩んだのが後半の時間帯だったので、そこを突けなかったのはもったいなかったですね。

■上田、中島、前田、久保の評価は…

――個々の選手についてお聞かせください。日本はシュートを12本打ちましたが、水沼さんの法政大の後輩・上田綺世選手がチーム最多の4本を打っています。

起点になることはなかなかできませんでしたが、ヘディングの競り合いでは勝っているところもありました。彼は動き出しが非常にいいので、ボールを引き出す動きなどでチャンスは作っていました。

でも、ポイントはフィニッシュのところですね。相手の寄せのスピード、周りの環境すべてが今まで経験したことのないレベルだったと思います。自分がトップ・オブ・トップの相手と対峙したときに、いかに平常心を保てるか、冷静に足を振れるかどうか。そういったことを学んだと思います。

――中島翔哉選手は前半、良いドリブルを見せていました。

彼には「チャレンジする」、「挑む」といった自分のテーマがあったと思います。ボールを持った時にはパスの選択ではなく、個で仕掛けようとする姿勢が見えた。ただ、彼ら、久保(建英)選手も前田(大然)選手もそうですが、ドリブルをする選手にもっとサポートが必要だと感じました。サポートがあれば選択肢が増える。一人で行く、ワンツーを使う、そうするともっと効果的な攻撃ができると思います。

――試合前、前田選手のスピードに期待しているとおっしゃっていましたが彼のプレーは?

だいぶインサイドにポジションを取っていましたね。ですから、ワイドに張ってそこから仕掛けるという形はなかった。戦術的にそういう位置取りだったと考えられます。彼の中ではどうやって裏に抜けるか、ボールを受けるか葛藤があったと思うんです。ただ、それも成長の段階の一つ。いかにボールを呼び込むのか、そこは勉強になったと思います。

ただ、一番期待していたのは、彼のファーストプレーでした。相手が「前田は速い」という情報を持っていたとしても、どのくらい速いかが分からない段階で勝負してほしかった。そこは彼だけではなく、チームとして意図して使ってもいいと思います。

――久保選手は? あと一歩でゴールもありましたが。

今日はトップのようなトップ下のような、守備の負担も軽減される彼がプレーしやすい位置に入っていました。ですが、前半は中央でなかなか受けられず、外に追いやられていきました。最終的にゴール前に入っていく部分では後半のほうが良かったですね。彼らしさ、フィニッシュに関わる良さは出ている部分もあったので、それは継続してほしいところです。

ただ、やはりもう一人サポートが欲しい。一回受けてから逃げて、再び受けられるような――。それはチーム全体の課題かもしれません。

19_06_18_Kubo_Vidal_Roku

■学んだ「だけ」ではいけない

――若手主体のチームです。どんな期待を?

彼らが今まで経験したことのないようなプレッシャー、速さ強さを感じたと思います。後ろの選手は特に。次のウルグアイ、エクアドルに対して改善が必要だと思います。当たる強さ、角度、準備段階のポジショニング。ちょっとスキを作るとやられます。

――ウルグアイ戦に向けて一番の修正ポイントは?

時間の使い方だと思います。ウルグアイも経験豊富なチームです。「この時間帯ではどういうプレーがいいのか」を一人が分かっているだけではダメなんです。チームとして「この時間帯はバランスを取って守備をする」、「行けそうだったら行く」といった時間帯を見極めたメリハリを90分の中でつけたい。今日は後半、失点したあとの時間の使い方が本当に残念でしたから。

決定機を決めるか決めないか、一対一1対1の部分の強さ。若い選手はたくさんの学びを得たと思いますが、学んだ「だけ」ではいけません。五輪世代の選手が多いとはいえ、フル代表として参加しているからには、次はしっかり戦ってもらわないと困ります。

――ウルグアイ戦で得点を取るためには?

森保監督はチリ戦で[4-2-3-1]もしくは[4-4-2]のシステムを採用しました。相手も同様の形なのでマッチアップさせたのでしょう。ウルグアイも4バックなのでそこで監督がどうするか。3バックにするか4バックにするかで前のキャストも変わってきます。中二日で何が準備できて前にどんなタレントを置くか。また、ドリブルだけではなく、コンビネーションでいかに崩せるか。

ウルグアイに対して4点取っている実績はあります(昨年10月のキリンチャレンジカップで4-3勝利)。ただ、人も違えば相手の本気度も違う。そこで点を取れれば相当自信にはなる。チャンスができていることは事実なので、そこをもう一度分析して、「どうやってチャンスを作ったのか?」を二日間で研究してやってくれれば。負けないでどれだけハードに戦えるか。球際で勝負できるか、そして、決めるべきところで決める。チャンスをつくって仕留めてほしいと思います。

【コパ・アメリカ日本代表日程(日本時間)】※全試合DAZN独占配信
グループC第1節:6月18日(火)8:00~ 0-4 チリ
グループC第2節:6月21日(金)8:00~ vsウルグアイ
グループC第3節:6月25日(火)8:00~ vsエクアドル

▶6/25(火)までの加入で2ヶ月間無料トライアル実施中!コパ・アメリカ観るならDAZNで。

柴崎岳とコパ・アメリカに出場する代表選手2

【関連記事】
DAZNを使うなら必ず知っておきたい9つのポイント
DAZNが「テレビで見れない」は嘘!6つの視聴方法とは?
DAZNの2019年用・最新取扱説明書→こちらへ  ┃ 料金体系→こちらへ  ※
【簡単!】DAZNの解約・退会・再加入(一時停止)の方法を解説  ※
【最新】Jリーグの試合日程・放送予定一覧/2019シーズン
Jリーグの無料視聴方法|知っておくと得する4つのこと
「※」は提携サイト『 Sporting News 』の提供記事です

Goal-live-scores
広告