サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました

ターゲット
公開日

阿部修士 こころの未来研究センター特定准教授、Joshua D. Greene 米国ハーバード大学教授、Kent A. Kiehl 米国ニューメキシコ大学教授らの研究グループは、反社会性パーソナリティ障害である「サイコパス」が、ためらうことなく、半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その背景に前部帯状回の活動低下があることを世界で初めて実証しました。

本研究成果は、2018年7月3日に英国の国際学術誌「Social Cognitive and Affective Neuroscience」のオンライン版に掲載されました。

研究者からのコメント

本研究では収監中の囚人の方にご協力をいただいて、サイコパスについての研究をする貴重な機会を得ることができました。平然と嘘をつくとされるサイコパスを、心理学および神経科学の観点から理解するための、重要なステップとなる成果と考えています。

現状、日本国内だけでは、こうした研究を実施するのは困難であり、海外の研究者との共同研究によって初めて実現したものです。今後も多様なアプローチを駆使して、人間の正直さの本質に迫る研究を行いたいと思います。

概要

「サイコパス」は反社会性パーソナリティ障害として分類されており、良心の呵責や罪悪感、共感性の欠如といった特徴が指摘されています。サイコパスは平然と嘘をつく、ともされていますが、その背景にある心理学的・神経科学的メカニズムは解明されていませんでした。

本研究グループは、米国ニューメキシコ州の刑務所に収監中の囚人を対象に、移動可能なmobile MRI装置を用いた脳機能画像研究を実施しました。嘘をつく割合を測定する心理学的な課題(「コイントス課題」)を実施中に、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で脳活動の測定を行ったところ、嘘をつく割合が高い囚人の群において、サイコパス傾向が高いほど嘘をつく際の反応時間が速い傾向にあり、また葛藤の検出などの心理過程に関わるとされる前部帯状回の活動が低いことが明らかになりました。

本研究成果は、サイコパス傾向が高い参加者では、嘘をつくか正直に振る舞うかという葛藤が低下しており、躊躇せずに素早い反応時間で嘘をついている、と解釈することができます。これは、サイコパスには、ためらうことなく半ば自動的に嘘をついてしまう傾向があり、その脳のメカニズムとして前部帯状回の活動低下があることを示唆する、世界でも初の知見です。

図:サイコパス傾向と反応時間および前部帯状回の活動との負の相関(ただし反応時間の結果は両側検定で有意傾向)

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1093/scan/nsy050

【KURENAIアクセスURL】
http://hdl.handle.net/2433/232686

Nobuhito Abe, Joshua D Greene, Kent A Kiehl (2018). Reduced engagement of the anterior cingulate cortex in the dishonest decision-making of incarcerated psychopaths. Social Cognitive and Affective Neuroscience, 13(8), 797-807.