今週のiPadベストアプリ

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
今週のiPadベストアプリ

Qwiki : Qwikiはウィキペディアのビジュアル版とも言うべきもの。テキストとリンク主体のウィキペディアに対し、Qwikiでは音声の解説と関連画像・映像もついてます。まあ、ロボットみたいな声だし、使ってるうちにだんだんワンパターンに思えてくるけど! 綺麗なぶん、情報量は一口サイズですね。無料。

The Civil War Today: 歴史専門ケーブル局「History Channel」が歴史オタのために開発したアプリ。19世紀アメリカ独立戦争を再体験できます。1日1回のアップデートで、前線から怒涛のように入ってくるニュースを読んで、死傷者数の推移を追い、リンカーンの頭になり切ってインタラクティブな戦場MAPを眺め、将来の伴侶がゲッと引くこともイロイロやれますよ。これやって「昔は良かった...」なんて思う人は奴隷制万歳な人種差別主義者かも! 8ドル/900円。

0 to 100 Project: 赤の他人の写真でひたすら埋め尽くされたアプリ。その何が面白いの? ―読んで字の如くこのアプリではみなさん、0歳から100歳まで自分の人生の各ステージの写真を短評つきで投稿してるんですね。「将来はお姫さま。ロックスター。ロックスターのプリンセスになるの。―ジェイラー・アンソニー-トンプソン、3歳」、「同僚が死んだ。だからほんと1日1日が神の賜物なんだよね。―エロル・ハリソン、50歳」とかって風に。無料。

110426iPadBESTAPP_NewsMe.png
News.me: ニューヨーク・タイムズのNews.Meがきましたよ。ツイッターで自分がフォローしてる相手から入るニュースをまとめて読めるアプリです。...と聞くとFlipboardみたいだけど、あれの基本機能バージョンかな。開発元はpaper.liと同じbit.ly。仇敵ニューズ・コーポレーションがiPad限定ニュースアプリを出しているのに対し、タイムズは既に出回ってるニュースを上手にパッケージにする方が賢いという判断。Ziteアプリ同様、News.Meもユーザーが読みたいニュースの傾向を学習し、それに応じて表示順が決まります。週1ドル/年間35ドル(4000円)。

110426iPadBESTAPP_prompt.jpg
Prompt: iOS専用のすばらしいSSHクライアント。UIもエレガントなら、優れた機能(SSHを特定して自動コンプリートできたり)もいくつか備えているので、i端末上でコマンドラインを叩くのも快適に行えます。iOS用SSHアプリは安いもので1ドルから高いものでは25ドルまで各種ありますけど、Promptは最安じゃないにしてもライフハッカー編集部が試したアプリの中ではワンステップ上です。5ドル/600円。

110426iPadBESTAPP_draft2011nflappipad.jpg
NFL '11: 28日からのNFLドラフト開幕に合わせてNFLがリリースしたアプリ。NFL.comのドラフト特集ライブ動画ストリーミング、好きなチームの新着アラート、2011 NFL Combineハイライト、各選抜分析などカバー。これまでのNFLアプリはイマイチだったけど、今年は頼れるドラフトのお供になりそうです。ドラフト終了後はプレ・プレシーズンなどのアップデートも入りますよ。労使交渉がまとまってシーズン通常開幕に漕ぎ着けられればの話だけど! 無料。

110426iPadBESTAPP_royalwedddding.jpgのサムネール画像
The Royal Wedding by NBC News: HBO新ドラマシリーズ「Game of Thrones」(動画上)が2週目の24日も高視聴率稼ぎましたね~。やっぱり王室のないアメリカにとって王は永遠の憧れなのかな? 王室と言えばアメリカでは連日NBCがウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの世紀のロイヤルウェディングを特集してますね。興味がおありの向きには、この海のこちらでやたらと気合いの入ってるNBCのアプリが最強でしょう。写真・動画はもちろん、インタラクティブな英王室家系図もあって、自分には一生縁のなさそうな遠縁まで全部見れます。無料。

110426iPadBESTAPP_vinyllove.jpg
Vinyl Love: レコードのプツプツいう音が好きな人にはマストアイテムですね。ライブラリ楽曲がレコード風に表示され、指で選び出して再生できるアプリです。針を動かすと早送りもできる! いやほんとこれで聴く方が音もイイ感じ。レコード特有のひそやかなノイズをデジタルで加えているので、もっとザラザラした風合いが出るというか。ギミックだけど過度でもなく、まるでmp3にも歴史があるかのような錯覚を引き起こすから、不思議ですよね。5ドル/600円。

Kyle VanHemer(原文/satomi)