News

2017年6月1日(木)

【電撃PS】『FF14 紅蓮のリベレーター』“侍”の詳細が判明! メディアツアーレポ4【近接DPS編】

文:電撃PlayStation

 6月20日に発売予定の『FFXIV』最新拡張パッケージ『ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター』。その世界をいち早く体験できたドイツのメディアツアーで判明した全15ジョブのアクションについて、電撃PlayStation編集部・電撃の旅団のOshoがレポートしていきます。

 この記事では、新ジョブの“侍”を含めた、近接(メレー)DPS・計4ジョブをチェック!

【 ジョブアクション記事まとめ(全15ジョブ)】

タンク・ヒーラー編 ナイト / 戦士 / 暗黒騎士 / 白魔道士 / 学者 / 占星術師
【 近接DPS編 】 モンク / 竜騎士 / 忍者 /
遠隔&魔法DPS編 吟遊詩人 / 機工士 / 黒魔道士 / 召喚士 / 赤魔道士
【 ロールアクション 】 タンク / ヒーラー / 近接DPS / 遠隔DPS / 魔法DPS

⇒ジョブアクション【タンク・ヒーラー編】の記事はこちら
⇒ジョブアクション【魔法&遠隔DPS編】の記事はこちら
⇒吉田直樹氏インタビュー記事はこちら
⇒エリア・ダンジョン編の記事はこちら

『ファイナルファンタジーXIV』
『ファイナルファンタジーXIV』

【注意】今回の記事で解説しているアクションの内容・数値などは、開発中のため変更される可能性があります。また、プレイの所感などはあくまで編集部独自の見解に基づいたものであることをご了承ください。

『紅蓮のリベレーター』全ジョブレポート【近接DPS編】

近接DPS(格闘士、槍術士、モンク、竜騎士、双剣士、忍者、侍)のロールアクション

 近接DPSのロールアクションには、HPやTPの回復、敵の弱体などが可能なアクションが多めです。その反面、直接与ダメージをアップさせるアビリティはありません。

『ファイナルファンタジーXIV』

・内丹(Lv8/アビリティ)
自分のHPを回復する。回復力:500 回復力は物理攻撃力に依存する。
※従来の格闘士のアビリティ。回復量は従来の450(特性なし時)よりアップ。

・アームズレングス(Lv12/アビリティ)
自身にバリアを張る。効果時間:30秒 バリア効果(被物理攻撃時、発動確率100%) 攻撃者に30%スロウを付与する 効果時間:15秒
※従来の格闘士の”カウンター”に似たアイコンですが、まったくの新アビリティ。

・レッグスウィープ(Lv16/アビリティ)
対象をスタンさせる。効果時間:3秒。
※従来の槍術士の”足払い”に似ていますが、ダメージはなくリキャストも若干長めに(従来の”鉄山靠”と同等)。

・ディヴァージョン(Lv20/アビリティ)
一定時間、自身の敵視上昇を抑える。効果時間:15秒
※名前は違いますが、従来の弓術士の”静者の撃”と同効果。ただし弓術士などの遠隔DPSは使用できなくなっています。

・気合(Lv24/アビリティ)
自身のTPを400回復する。
※従来の槍術士のアクションと同じですが、回復量が若干変更されています。

・ブラッドバス(Lv32/アビリティ)
一定時間、自身の物理攻撃に、与えたダメージの一部を吸収する効果を付与する。効果時間:20秒
※従来の斧術士のアクションと同名ですが、効果時間等がわずかに異なります。近接DPSのみが使用できます。

・叱咤(Lv36/アビリティ)
パーティメンバーひとりを対象として、TPを継続回復させる効果を付与する。効果時間:30秒
※従来の双剣士のアクション。性能も変化なし。

・牽制(Lv40/アビリティ)
一定時間、対象のSTRとDEXを15%減少させる。効果時間:10秒
※ナイトの”レイジ・オブ・ハルオーネ”にSTR減少効果がなくなったことから、同様の効果はこのアクションで与えていくことになります。

・クラッチ(Lv44/アビリティ)
パーティメンバーひとりを対象とする。対象が受けているヘヴィとバインドを解除する。自身にかけることはできない。
※移動を阻害する2つの弱体効果を解除。自分にはかけられないので注意。

・トゥルーノース(Lv48/アビリティ)
一定時間、方向指定条件のあるアクションをどの方向から実行しても成功させる。 効果時間:15秒
※従来のPvPアクション”奮起”に似たアビリティ。

『ファイナルファンタジーXIV』

侍のアクションの特徴

 ひんがしの国の剣士・侍。その主要な攻撃アクションはおおまかに下記の2つに大別されます。

 (1)ウェポンスキルのコンボで”閃”を付与し、その数に応じた”居合術”で攻撃
 (2)ウェポンスキルでたまる”剣気”を消費して各種”必殺剣”で攻撃

 まず(1)の“居合術”ですが、その前段階として特定のウェポンスキルのコンボで“雪の閃”、“月の閃”、“花の閃”を自身に付与し、その数がいくつかによって“居合術”で繰り出すアクションの種類が変化します。単に3つためればOKというわけではなく、それぞれに有効な場面が異なる印象でした。

・“閃”の数が1つ=“彼岸花”

『ファイナルファンタジーXIV』

 強力な継続ダメージ(DOT)を付与するウェポンスキル。トータルダメージで見れば”乱れ雪月花”より強力で、ボス戦などではまずこの技を狙うことになるかもしれません。

・“閃”の数が2つ=“天下五剣”

『ファイナルファンタジーXIV』

 前方範囲物理攻撃。実際にプレイしてみると、侍は範囲攻撃が非常に豊富で、その核をなすのがこのウェポンスキルといえます。

・“閃”の数が3つ=“乱れ雪月花”

『ファイナルファンタジーXIV』

 非常に強力な単体ウェポンスキル。

『ファイナルファンタジーXIV』

 次に(2)の“必殺剣”ですが、Lv52の“必殺剣・回天”修得後から使用可能に。Lv70までに計6種類が存在し、技ごとに最低10~最大50の“剣気”を消費して技を繰り出します。相手にダメージを与えるものが多めですが、なかには次のウェポンスキルの威力をアップさせるアビリティなどもあります。

 これらの“居合術”と“必殺剣”を軸に、そのほかのアクションもからめて戦っていくのが侍の基本となりそうですが、基本システムさえわかれば攻撃自体はシンプルで、各アクションのダメージの高さもあり、非常に爽快感あふれるジョブといえるでしょう。

 その反面、侍の付与できる強化効果・弱体効果を最大限に活用&維持しようとすると、アクションの流れをかなり考えて組み立てる必要があります。そういう意味でかなりのやりがいもあるジョブであることは間違いありません。

侍のジョブ特性

・STRアップ(Lv20)、STRアップII(Lv40)、STRアップIII(Lv60)
STRが上昇する。
※モンクや竜騎士と同様、侍の与ダメージに直結するパラメータはSTRになります。

・剣気マスタリー(Lv52)、剣気マスタリーII(Lv62)
特定のウェポンスキル実行時に“剣気”がたまるようになる。
※Lv52の段階では特定のウェポンスキルでしか“剣気”がたまりませんが、Lv62からは3つの”居合術”以外、すべてのウェポンスキルでたまるようになります。

侍のアクション

・侍のコンボルート
侍のウェポンスキルのコンボは、下記の5種類になります(カッコ内はコンボボーナス時の威力と効果)

(1)刃風(150)→陣風(280/自身の与ダメージ15%上昇)→月光(400/“月の閃”付与)
(2)刃風(150)→士風(280/自身のオートアタックの攻撃間隔とWSのリキャストタイムを10%短縮)→花車(400/“花の閃”付与)
(3)刃風(150)→雪風(340/対象の斬耐性を10%減少/“雪の閃”付与)
(4)風雅(範囲攻撃100)→満月(範囲攻撃200/“月の閃”付与)
(5)風雅(範囲攻撃100)→桜花(範囲攻撃200/“花の閃”付与)

 どれも“閃”を付与でき、とくに(1)(2)(3)は個別に独自の強化&弱体効果(効果時間30秒)を持つのがポイントでしょう。なお、上記のウェポンスキルと“居合術”は、Lv50時点ですべて使用することが可能です。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲ツアーでプレイした感触として、“閃”を付与するウェポンスキルは侍の攻撃の起点といっていいかもしれません。

 そのほかのLv50以下のアクションは下記の通りです。

・心眼(Lv6/アビリティ)
効果時間(3秒)中に受ける1回の攻撃のダメージを20%軽減。この効果が発動すると”開眼”のバフが付与され、これは後述の”慈眼””星眼”の2つのアビリティの発動条件になっています。

・鳳蝶(Lv10/アビリティ)
対象のHPが20%以下のときに発動可能な物理攻撃。この攻撃でトドメを刺すと、通常は”剣気”が10上昇するのに対し、さらに+20上昇させることができます。

・燕飛(Lv15/ウェポンスキル)
竜騎士や忍者にもあるような、いわゆる遠隔物理攻撃ですが、後述の”必殺剣・夜天”後は威力が飛躍的にアップします。

・明鏡止水(Lv50/アビリティ)
一定時間、ウェポンスキルのコンボを、その条件を満たしていなくても成功させるアビリティ。10秒経過か、3回のウェポンスキル実行で効果が切れます。例を挙げると、“明鏡止水”使用後に“月光”、“花車”、“雪風”の3つのウェポンスキルを続けて撃つだけで、3つの“閃”を一気にためることができたりします。

 そしてLv52以降はいよいよ“必殺剣”が解禁。以下ではLv70までのアクションをチェックしてみましょう。

・必殺剣・回天(Lv52/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 次に実行するウェポンスキルの威力が1.5倍に。“乱れ雪月花”に使用することで、侍のアクション中最大威力の攻撃となりそうです。

・必殺剣・暁天(Lv54/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 相手に急接近しつつ攻撃するアビリティ。

・必殺剣・夜天(Lv56/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 後方へ飛び退きつつ攻撃し、“燕飛効果アップ”を付与。“必殺剣・夜天”→威力アップした“燕飛”で遠隔攻撃→“必殺剣・暁天”で再び接近、といった流れのアクションも実行でき、なかなかスタイリッシュ!

・慈眼(Lv58/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 “開眼”効果中のみ使用でき、自身のHPを回復できます。

・黙想(Lv60/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 戦闘中に実行すると、15秒間“剣気”を上昇させられます。ただし実行中に移動やアクションを行うと効果が切れるので、ボスがターゲットできないなどといった、攻撃不可のタイミングで実行するとよさそうです。

・必殺剣・震天(Lv62/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 高威力の単体物理攻撃。

・必殺剣・九天(Lv64/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 範囲物理攻撃の必殺剣。

・星眼(Lv66/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 “開眼”効果中のみ使用できる物理攻撃。

・葉隠(Lv68/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 自身に付与されている”閃”を”剣気”に変換。3つの”閃”がたまっているなら60上昇させることができます。

・必殺剣・紅蓮(Lv70/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 前方直線範囲の物理攻撃で、“紅蓮”の名を冠した最強の必殺剣。ただしウェポンスキルではないため”必殺剣・回天”の効果は乗りません。

侍固有ジョブHUD“閃”、”剣気ゲージ”について

 まず、刀の鍔状の3つのアイコンは“雪の閃”、“月の閃”、“花の閃”の付与状態を表します。そして剣の形のゲージのほうは、“剣気”のたまり具合を表示します。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲すべての“閃”が付与されるとこのようなアイコンに。
『ファイナルファンタジーXIV』
▲“剣気”は最大で100まで蓄積できます。

侍に触れた感想

 1発1発の攻撃が鋭く強力で、操作していて非常に気持ちいいジョブ! さらにプレイする前は単発攻撃中心のイメージでしたが、じつは範囲攻撃が多彩&強力で、おそらく近接DPSのなかでもトップクラスの範囲攻撃の強さを誇るのではないでしょうか。あと余談ですが、ララフェル侍の可愛さは反則級です(笑)。

『ファイナルファンタジーXIV』

モンク

『ファイナルファンタジーXIV』

モンクのジョブ特性

・STRアップ(Lv20)、STRアップII(Lv40)、STRアップIII(Lv60)
STRが上昇する。
※『紅蓮のリベレーター』スタート以降は、全ジョブのフィジカルボーナスが廃止され、そのぶんのパラメータはこちらのジョブ特性で付与されます。

・疾風迅雷効果アップ(Lv20)、疾風迅雷効果アップII(Lv40)
疾風迅雷のスタック数が増加。
※これらは従来のジョブ特性から変更ありません。

・闘気充填アップ(Lv62)
自身に“闘気”が付与される。
※ウェポンスキルのクリティヒット時に、発動確率30%で“闘気”が付与されるようになります。

・羅刹衝マスタリー(Lv66)
いずれかの“構え”の効果中に、羅刹衝の効果が変化する。
※具体的には“構え”ごとに3種類に変化します。

金剛羅刹衝(“金剛の構え”時)

『ファイナルファンタジーXIV』

※射程が通常の半分になるかわりに、対象をノックバックさせる効果が追加されます。

疾風羅刹衝(“疾風の構え”時)

『ファイナルファンタジーXIV』

※威力が低めになるかわりに、使用時に“疾風の極意”が付与され、2回連続で“疾風羅刹衝”が使用できます。

紅蓮羅刹衝(“紅蓮の構え”時)

『ファイナルファンタジーXIV』

※通常の“羅刹衝”より威力がアップします。

 なお、従来の“双掌打効果アップ”などの特性の効果は、特性なしでも反映ずみとなっています。

モンクの既存アクションの主な変化

・“疾風迅雷”の効果時間が14秒→16秒に延長

・“鉄山靠”のスタン効果がなくなり、純粋なダメージ技に

・“双竜脚”のINT低下効果がなくなり、追加効果は打耐性10%低下のみに

・“陰陽闘気斬”の威力ダウン

・ロールアクション化したアクション(効果は一部変更)=内丹

・削除されたアクション=フェザーステップ、カウンター、秘孔拳

※ほかにもメディアツアー時のプレイでは、複数のウェポンスキルの威力調整、一部のアクションの修得レベルの変更などが見受けられました。

モンクの新アクション

・金剛の極意(Lv64/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 このアビリティの効果中にダメージを受けると、“金剛の決意”が付与され、30秒間自身の被ダメージを10%軽減させるほか、“疾風迅雷”の効果時間を最大まで延長します。蛮神戦のフェーズ移行時など、攻撃不可かつ回避不能のダメージを受けるシチュエーションなどで活用できそうです。

・紅蓮の極意(Lv68/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 20秒間、ウェポンスキルのリキャストタイムが15%延長する代わりに、与ダメージが30%上昇します。“陰陽闘気斬”、“闘魂旋風脚”、“空鳴拳”、“蒼気砲”といったアビリティをたたき込む際にダメージの底上げが可能です。

・桃園結義(Lv70/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 有名な“三国志”のエピソードと同名のアビリティ。15秒間周囲のパーティメンバーの与物理ダメージを上昇させつつ、そのメンバーがウェポンスキルを使用した際に30%の確率で自身に“闘気”が付与されます。範囲内に近接DPS&遠隔DPSが多いほど、多くの”闘気”を得ることができそうです。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲新アクションでは、自身&メンバーの与ダメージを直接アップさせるアビリティが増えました。

モンク固有ジョブHUD“闘気ゲージ””疾風迅雷ゲージ”について

 モンクにとって重要な2つのバフが、新たなゲージで視認しやすくなりました。2つのゲージは別々の場所に配置することも可能です。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲こちらは“闘気ゲージ”。“闘気”~“闘気V”にあわせて、玉の数が増えていきます。
『ファイナルファンタジーXIV』
▲こちらは“疾風迅雷ゲージ”。3つの枠で“疾風迅雷”のスタック数を、左の数字で残り効果時間を表します。

モンクに触れた感想

 全15ジョブのなかでも、基本の立ち回りに大きな変化がないジョブだと思います。そのうえで、これまで“紅蓮の構え”一辺倒だった“構え”を、状況にあわせて変化する機会が増えそう。“疾風迅雷”の維持は従来より格段にラクになったといえます。

竜騎士

『ファイナルファンタジーXIV』

竜騎士のジョブ特性

・STRアップ(Lv20)、STRアップII(Lv40)、STRアップIII(Lv60)
STRが上昇する。
※『紅蓮のリベレーター』スタート以降は、全ジョブのフィジカルボーナスが廃止され、そのぶんのパラメータはこちらのジョブ特性で付与されます。

・ランスマスタリー(Lv64)
“竜牙竜爪”の成功時に”竜尾大車輪”を、”竜尾大車輪”の成功時に”竜牙竜爪”を、それぞれ一度だけ実行できるようになる。
※“竜牙竜爪”、“竜尾大車輪”をさらにもう一度連続して使用できるようになります。単純に火力がアップするだけでなく、“蒼の竜血”の効果時間延長効果も連続で付与できるため、“蒼の竜血”の維持が非常にラクになりました。なお、この変更にともない、“竜牙竜爪”、“竜尾大車輪”の、1発あたりの“蒼の竜血”延長時間は、10秒に変更されています。

・紅の竜血(Lv70)
“蒼の竜血”中に新アクションの“ミラージュダイブ”を実行することで、“ドラゴンアイ”が付与。その“ドラゴンアイ”が4回付与された状態で“ゲイルスコグル”を実行すると、“蒼の竜血”が“紅の竜血”に変化し、その効果中は“ゲイルスコグル”が“ナーストレンド”に変化する。効果時間終了で“蒼の竜血”に戻る。

※後述の項目でも説明しますが、一定条件下で”ゲイルスコグル”を強化するための特性といえます。

 なお、従来の“ライフサージリキャストタイム短縮”、“ディセムボウル効果時間延長”の特性の効果は、特性なしでも反映ずみとなっています。

竜騎士の既存アクションの主な変化

・“ヘヴィスラスト”の追加効果持続時間がアップ

・“捨身”の与ダメージ上昇効果と被ダメージ上昇効果が減少

・“ディセムボウル”のコンボ時の突耐性減少効果が5%に変更

・“ドゥームスパイク”が槍術士ではなく竜騎士専用アクションに

・“蒼の竜血”時の”フルスラスト”コンボ後のボーナスが”竜牙竜爪効果アップ”に固定

・“蒼の竜血”時の”桜華狂咲”コンボ後のボーナスが”竜尾大車輪アップ”に固定

・“ジャンプ””スパインダイブ””ドラゴンダイブ”の威力アップ。”イルーシブジャンプ”のリキャストタイム短縮

・“ゲイルスコグル”の威力アップ。さらに”蒼の竜血”の効果時間を短縮する効果がなくなり、使いやすくなりました

・ロールアクション化したアクション(効果は一部変更)=足払い(”レッグスウィープ”に変更)、気合

・削除されたアクション=フェイント、キーンフラーリ、二段突き、リング・オブ・ソーン、竜槍

※他にもメディアツアー時のプレイでは、複数のウェポンスキルのコンボ時の威力アップ、一部のアクションの修得レベルの変更などが見受けられました。

竜騎士の新アクション

・ソニックスラスト(Lv62/ウェポンスキル)

『ファイナルファンタジーXIV』

“ドゥームスパイク”からのコンボとなる前方直線範囲ウェポンスキル。“ドゥームスパイク”自体の威力は以前より若干ダウンしていますが、その反面消費TPが少なくなっており、さらにこの“ソニックスラスト”につなげることで、以前よりもTP消費を抑えて範囲攻撃を連発できます。

・ドラゴンサイト(Lv64/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 対象となったパーティメンバーと自身の両方の与ダメージをアップさせるアビリティ。対象が一定範囲内にいることが条件なので、位置取りには注意が必要かもです。

・ミラージュダイブ(Lv68/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 “ジャンプ””スパインダイブ”後に使用可能に。ダメージ技としても有用なほか、“紅の竜血”の発動のために不可欠なアクションとなっています。

・ナーストレンド(アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 正確には新アクションというより、“紅の竜血”発動時に“ゲイルスコグル”がこのアビリティに変化します。威力が大幅にアップしており、ぜひ使いこなしたいアビリティです。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲”紅の竜血”効果中は、自身の周囲の竜のオーラが赤色に変化!

竜騎士固有ジョブHUD“竜血ゲージ”について

 “蒼の竜血”の残り時間がゲージによってわかりやすく。また“ミラージュダイブ”によって“ドラゴンアイ”が付与されると竜の眼の部分が開き、“紅の竜血”が発動するとゲージ自体が赤色に。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲ゲージのほか、左側の数字が”蒼の竜血”の残り時間を表します。
『ファイナルファンタジーXIV』
▲”紅の竜血”発動時はゲージが赤色になり、この間は”ナーストレンド”が使用可能になります。

竜騎士に触れた感想

 “竜牙竜爪”、“竜尾大車輪”がランダムではなくコンボによって固定になり、さらに2連発で繰り出せるようになったことで、“蒼の竜血”の維持&火力がかなりアップ。なお“ジャンプ”、“スパインダイブ”のリキャストの関係上、“紅の竜血”の発動にはそれなりに時間がかかるため、どこで使うか考えながら“ドラゴンアイ”を管理する必要がありそうです。

忍者

『ファイナルファンタジーXIV』

忍者のジョブ特性

・毒刃(Lv6)、毒刃II(Lv36)
与物理ダメージを5%アップ/20%アップ
※“蜂毒”、“蛇毒”の2つのアクションがなくなったことで、それぞれの与ダメージアップ効果はこのジョブ特性に変更されました。また2つのアクションがなくなったため、対象をスタンさせたい場合はロールアクションの“レッグスウィープ”を、沈黙させたい場合は“喉斬り”を、別々に使っていくことになります。

・DEXアップ(Lv20)、DEXアップII(Lv40)、DEXアップIII(Lv60)
DEXが上昇する。
※『紅蓮のリベレーター』スタート以降は、全ジョブのフィジカルボーナスが廃止され、そのぶんのパラメータはこちらのジョブ特性で付与されます。

・落下ダメージ軽減(Lv14)
・移動速度アップ(Lv20)

※これらは従来のジョブ特性から変更ありません。

・集気法(Lv62)
オートアタックの実行時に”忍気”が上昇するようになる。
※“忍気”は後述の3つのアビリティを使用する際に必要となります。

・縮地効果アップ(Lv64)
“火遁の術”、“雷遁の術”、“氷遁の術”実行時に“縮地”のリキャストタイムをリセットする。
※上記の術使用後、素早く相手に接近したり離れたりすることが可能に。

・ぶんどる効果アップ(Lv66)
“ぶんどる”の実行時に“忍気”を30上昇させる。
※この効果の追加により、“ぶんどる”の使用頻度はかなりアップしそう。従来の”蛇毒”時のHP吸収効果はなくなりました。

 なお、従来の”血花五月雨効果アップ”の特性の効果は、特性なしでも反映ずみとなっています。

忍者の既存アクションの主な変化

・“かくれる”に忍術のリキャストタイムをリセットする効果が追加(使用できるのは従来と同様、非戦闘時のみ)

・“影牙”の継続ダメージ継続時間が21秒に。さらにコンボボーナスとして、対象の斬耐性を10%減少させる効果が追加

・“夢幻三段”の威力が150にアップ

・ロールアクション化したアクション(効果は一部変更)=叱咤

・削除されたアクション=蜂毒、無双旋、不意打ち、蛇毒、舞踏刃

※ほかにもメディアツアー時のプレイでは、複数のウェポンスキルのコンボ時の威力アップ、一部のアクションの修得レベルの変更などが見受けられました。

忍者の新アクション

・口寄せの術・大蝦蟇(Lv62/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 巨大なガマを一瞬にして召喚し、対象とその周囲に火属性魔法攻撃を仕掛ける技。“忍気”さえたまっていればいつでも使用可能です。なおこのアビリティを筆頭に、3つの新アクションはすべて“忍気”を80消費して発動します。

・六道輪廻(Lv68/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 非常に高威力な無属性魔法攻撃。単体相手には、こちらを活用したいところ。

・天地人(Lv70/アビリティ)

『ファイナルファンタジーXIV』

 かなり特殊なアビリティで、効果時間中の2回の忍術をリキャストタイム1秒、印の消費なし、威力100%上昇状態で使用可能。

 具体的なアクションの流れの例をあげると、
  天の印 → 風魔手裏剣 → 地の印 → 雷遁の術 → 人の印 → 水遁の術
 というように連続して忍術を使用することができました。

 ただし使用時に移動や別のアクションをはさむと、効果が解除されてしまうのでその点はご注意を。

『ファイナルファンタジーXIV』
『ファイナルファンタジーXIV』
▲ガマ召喚は忍者のロマン! “火遁の術”、“血花五月雨”と併用すれば、範囲攻撃力もかなりアップしそう。

忍者固有ジョブHUD”風遁ゲージ””忍気ゲージ”について

 風車の形のゲージは“風遁の術”の残り時間を。巻物の形のゲージは“忍気”の蓄積量を表します。

『ファイナルファンタジーXIV』
▲時間がたつと、中央の残り秒数表記のほか、風車の羽が減っていきます。
『ファイナルファンタジーXIV』
▲こちらは巻物にかかれた文字と右側の数字で、“忍気”の蓄積量を表示。

忍者に触れた感想

 継続ダメージと斬耐性ダウン効果が“影牙”コンボに集約されたため、必要なコンボがかなりシンプルに。また新要素の“忍気”はオートアタックでたまっていくので、蓄積スピードは意外と早めな印象です。その他の基本的な立ち回りに大きな変化はありませんが、なにげに注目なのが“かくれる”。

 非戦闘時限定ではありますが、忍術のリキャストをリセットする効果があるため、従来のように“風遁の術”使用→忍術リキャストを待ってから戦闘開始、という待ち時間を作らなくてすみそう!?

 以上、今回のレポートでは近接DPS4ジョブの変更点を見てきましたが、次の記事ではジョブレポートの最後として、新ジョブの赤魔道士を含む魔法DPS&吟遊詩人などの遠隔DPSについてレポートします!

【 ジョブアクション記事まとめ(全15ジョブ)】

タンク・ヒーラー編 ナイト / 戦士 / 暗黒騎士 / 白魔道士 / 学者 / 占星術師
【 近接DPS編 】 モンク / 竜騎士 / 忍者 /
遠隔&魔法DPS編 吟遊詩人 / 機工士 / 黒魔道士 / 召喚士 / 赤魔道士
【 ロールアクション 】 タンク / ヒーラー / 近接DPS / 遠隔DPS / 魔法DPS

(C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

データ

▼『電撃PlayStaton Vol.639』
■プロデュース:アスキー・メディアワークス
■発行:株式会社KADOKAWA
■発売日:2017年5月25日
■定価:694円+税
 
■『電撃PlayStation Vol.639』の購入はこちら
Amazon.co.jp

関連サイト