
都知事、学童待機「27年度末までに解消」都議会で表明
東京都議会の第1回定例会が19日、開会した。2025年度の一般会計や特別会計の予算案、条例改正案など計165件を審議する。会期は3月28日までの38日間。小池百合子知事は施政方針演説で「2027年度末までに学童クラブの待機児童を解消する」と述べた。25年度から国の基準を上回る都独自の認証制度を始め、質の向上も図る。 都内の23年度の学童の待機児童は前年度比1.7%増の3524人。学童数は1.5%…
自治体がマイナンバーカードの一段の普及に知恵を絞っている。人材不足や財政難などの解消に必要な行政のデジタル化に向けた切り札として期待は大きい。新潟県は商業施設に窓口を設けるなど市町村の活動を後押しし、全国で最も普及率を伸ばした。医療や防災面などでマイナカードを生かした新たな施策の検討も進む。 総務省によると全国のマイナカードの保有数は24年末に9630万枚で、人口当たりの普及率は77.1%まで上…
日本政策金融公庫と日本経済新聞社は2月26日、朱鷺メッセ(新潟市)で「創業活性化シンポジウム」を開く。連載「データで読む地域再生」との連動企画で、地方発ビジネスを支援する。木下斉エリア・イノベーション・アライアンス代表理事の基調講演に続き、尾畑酒造五代目蔵元の尾畑留美子氏や地元起業家の柳沼陽介氏らを交えた討論会などを予定している。参加無料。 現地参加の定員は150人。申し込みは専用サイト(htt…
資源エネルギー庁が19日発表した長野県のレギュラーガソリンの店頭価格(県内平均、17日時点)は前週に比べ0.1円安い1リットル191.7円だった。3週連続の下落となったが、高知県(193.8円)、長崎県(192.1円)に続いて全国3番目の高値だった。 全国平均の184.4円を7.3円上回り、隣接する新潟県(182.3円)や群馬県(185.2円)、愛知県(176.7円)と比べても5〜15円の差があ…
山梨大学と山梨経済同友会は19日、中部横断自動車道の南部区間(山梨―静岡間)全線開通3年後の整備効果を発表した。移動・輸送時間の短縮や生産増加などによる経済効果は年間約367億円で、地域別では山梨県が123億円、静岡県が136億円などと推計している。 南部区間は2021年8月に全線開通し、山梨大などによると山梨・静岡の両県庁間(甲府市―静岡市)の移動時間は70分短縮した。沿線では工場や物流センタ…
とんこつラーメン店「一風堂」を手掛ける力の源ホールディングス(HD)は、子会社の力の源カンパニー(福岡市)が首都圏で味噌ラーメン店を運営するライズ(東京・大田)を買収すると発表した。買収金額は非公表。今後は仕入れを共通化するなどして出店拡大を視野に入れる。 ライズは味噌ラーメン店「楓」と「奏」を計8店舗、東京都と神奈川県で展開する。力の源HDはうどんなど複数の飲食店ブランドを手掛けているが、味噌…
老舗人形店、人形のはなふさ(鳥取市)は19日、日米首脳会談で日本からの土産となった同社製の金色のかぶと飾りと同じ商品を、鳥取県に寄贈した。かぶと飾りは石破茂首相がトランプ米大統領に贈った。同社の英(はなふさ)智哉社長は平井伸治知事に「国内外で話題となった逸品を、鳥取の観光振興に役立ててほしい」と話した。 首脳会談では「亜麻色縅満天金星兜(あまいろおどしまんてんきんぼしかぶと)」の名称のかぶと飾り…