記事一覧

Googleリーダーにフィルターをかける

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファイル 261-1.gif

ネットの情報を手軽に入手するためにRSSリーダーを使っている人も多いと思います。僕は、新聞などを読むことはできないのでGoogle リーダーを使って、ニュースなどのヘッドラインを見たりするのに重宝しています。ただ、いろいろなニュースサイトやブログなどを、どんどん登録していくと目立ってくるのが広告フィード。登録サイトが増えるごとに、この広告が結構邪魔になってきます。ですので何かいいものがないかと探したらGoogle Reader Filterというものを発見しました。

Google Reader Filterは、見たくない記事、広告記事にフィルターをかけたり、逆に気になるキーワードが入っている記事を強調表示したりすることができるスクリプトです。ただ、使用する環境は限られていて、まずブラウザがFirefoxであること、アドオンにGreasemonkeyが入っていることが条件です。GreasemonkeyについてはGreasemonkeyまとめサイトに詳しく書かれています。


使い方は簡単で、まずGoogle Reader Filterに行って、「Install」ボタンを押してインストールします。

次にGoogle リーダーにログインし右上にある「filter settings」ボタンを押して設定を開きます。

あとは開いた設定画面から、除外文字(Excludes)と強調文字(Highlights)を設定するだけです。

Excludesに

PR:
AD:

とでも入力しておけば、大抵の広告は防げると思います。

こうする事で、全文表示・リスト表示から広告などをグレー表示させることが出来ます。

他に除外したいアイテムを、完全に非表示にすることも可能です。そういった場合は以下のように設定すると出来ます。

「Hide Duplicates」は、重複アイテムを非表示にします。
「Hide Excludes」は、除外文字が含まれるアイテムを非表示にします。
「Prefer highlighrs over excludes」は、除外アイテムと強調アイテムが重なった場合、強調アイテムを優先します。

こうする事で、不必要なフィードを読む必要がなくなるので、とてもスムーズにRSSのチェックが出来ます。大量にRSSを購読している人は、かなり時間短縮になりそうです。

タグ:WEBサービス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://netakiri.net/diary/diary-tb.cgi/261
スポンサーリンク
 

トラックバック一覧