memorandum@tumblr.

Oct 24 2010
2010年10月23日現在、私の環境で、TumblrのDashboardでこれまで利用できていた状況が変わり、いくつかの問題が発生しています。特にLikeの挙動がおかしい問題が厄介です。 問題
FirefoxにおいてUser Script版AutoPagerizeによって継ぎ足されたページで、Reblogはできるものの、以下の4つの問題を確認しています。アドオン版AutoPagerizeについても検証しようとしましたが、なぜか動作しませんでした。
フォローしているユーザーのアイコンが表示されない
そのアイコンにマウスをあてると表示される「i」をクリックするとそのユーザーのページへアクセスしてしまう
Notesの展開ができない
Likeをしようとするとそのポストが含まれるDashboardのページを読み込んでしまう(Like自体はできている)
Twitter上で「AutoPagerize」のキーワードで検索してみると、この問題に遭遇しているユーザーが何人かいることがわかります。
また、User Scriptのplay on tumblrによる操作も同様で、Notesの展開ができないことやLikeの挙動の問題に加えて、Preferencesの「Show full size photos」をオフにしている時に使用できる画像の拡大もできなくなっています。
なお、ChromeにおいてAutoPatchWork及びAutoPagerizeで読み込んだページでは以下の1つの問題を確認しています。
フォローしているユーザーのアイコンが表示されない
他に、Taberarelooによるplay on tumblrで画像の拡大はできるものの解像度が低いという問題もあるようです。
対処
Tumblr側の仕様変更なのかはわかりませんが、現時点で考えられる対処を記しておきます。しばらくすると上記の問題を解決しうる、既存のツールへの修正がなされたり、新しいツールが登場するかもしれませんが…。以前の状態に戻ることも考えられますので、変更には十分注意してください。
Firefoxを常用しているユーザーの場合
AutoPagerizeをDashboard上で使用するのは止めて、Preferencesの「Enable endless scrolling」をオンにすれば解決できると思いましたが、tumblr Dashboard jk disable(Greasemonkeyにおける並び順は、このポストの私のコメントからAutoPagerizeを無効にしている状態)をインストールしているにもかかわらず、読み込んだページ上でLDRizeによるj/k移動が全くできなくなりました。私の環境の問題かもしれませんが…。特に致命的なLikeの挙動の問題を解決しようとKeyblrやTumblr Lifeも試してみましたが駄目でした。
play on tumblrによる画像の拡大を利用していた方は、根本的な解決にはなりませんが、Preferencesにアクセスして「Show full size photos」をオンにしてみると良いかもしれません。同様に他のツールで画像の解像度が低いことに気が付き、それが気になる方もしてみてください(この機能をオンにすることによって生じるデメリットが存在するのか、私はまだ把握できていません)。 Chromeを常用しているユーザーの場合
AutoPatchWork及びAutoPagerizeをDashboard上で使用するのは止めて、Preferencesにアクセスして「Enable endless scrolling」と「Show full size photos」をオンにすることにより、Chromeの問題は解決できます。 ただし、AutoPatchWork及びAutoPagerizeを無効にすることで次のページの読み込みタイミングが遅くなってしまうかもしれません。また、jキーを押しすぎるとページを読み込んだ時と重なって、読み込んだページの最下部まで一気に移動してしまうこともあるようです(この問題はFirefoxでも発生するようですが…)。
AutoPatchWorkを特定のページで動作させないようにする設定は、Chromeのスパナアイコンから「ツール」へ、次に「拡張機能」、ページ内にあるAutoPatchWorkの「オプション」にアクセスし、「Filters」に移動して「prefix」を「domain」に変え「www.tumblr.com」を指定して「追加」することでできます。 AutoPagerizeの設定は、AutoPatchWorkと同様にAutoPagerizeの「オプション」へ移動し、「除外パターン」に「https://www.tumblr.com/*」を指定して、「保存」してできます。 Firefoxユーザーはどうする?
私のようにFirefoxで以前のような環境を利用できなくなった方は、Firefoxで問題を解決する方法が明らかになるまで、DashboardでLikeする際は緊急避難的にでもChromeを使用するほうが良いかもしれません。自分に最適化したFirefoxの環境でないと耐えられないという方以外は、ですが…。Chromeにおける環境の構築については以前私がポストにまとめましたので、以下を参考にしてください。
Google ChromeでFirefoxのようなReblogしまくれる環境を構築する - Syoichi’s Tumblr
上記のポストは半年前の内容ですので注意してください。特にAutoPatchWorkを設定する際は上記の「Chromeを常用しているユーザーの場合」と見比べつつ参考にしてください。Chromeを利用するのはTumblrの時だけという方針の人は、AutoPatchWorkをインストールする必要はないかもしれません。
また、DashboardでLikeができるplay on tumblrの設定については、機能が実装される前だったので言及していません。以下で簡単に解説しておきます。
Taberarelooのplay on tumblrの設定は、Taberarelooの「オプション」から「ポスト関連」へ、ページ下にある「ユーザースクリプト」の「Play on Tumblr」でできます。参考までに、User Script版に沿って以下の画像のように設定しました。 「Play」は画像の拡大、「Like」は文字通り、「ReBlogCount」はNotesの展開です。今回の問題を解決するにあたっては「Play」の設定をする必要はないかもしれません。
またもChromeの利用を勧めるポストになってしまいました。Firefoxに関して問題の解決法をご存知の方は是非コメントやReblogにてお教えください。
最後に、私の環境を記しておきます。
Windows XP Pro SP3
Firefox 3.6.11、Greasemonkey 0.8.20100408.6、User Script版AutoPagerize 0.0.56、アドオン版AutoPagerize 0.5.5、Minibuffer 2009.12.06、LDRize 2009.12.05、ReblogCommand Revision 36509、tumblr Dashboard jk disable Revision 35858、play on tumblr Revision 35880、Keyblr 2010-10-17T05:28:12Z(Wescriptの更新情報より)、Tumblr Life 0.5
Chrome 7.0.517.41、AutoPatchWork 1.4.2、AutoPagerize 0.2.1、Chrome Keyconfig 1.10.5、Taberareloo 2.0.3

237 notes

  1. shimamashi reblogged this from syoichi
  2. maximsan reblogged this from katoyuu
Page 1 of 1